|

 |
 |
ロコモティブシンドローム(運動器症候群) |
2010/04/28 |
 |
 |
 |
 |
ご無沙汰しております。 久しぶりの、Dr.モーリーの豆知識です。 今回はロコモティブシンドローム(運動器症候群)についてです。
高齢化社会が進むにつれ、関節、骨、筋肉などの運動器に何らかの問題を抱えた人が増加してきています。 この状況に対して、日本整形外科学会では、運動器の障害による要介護の状態や要介護リスクの高い状態を表す新しい言葉として「ロコモティブシンドローム(以下「ロコモ」)(locomotive syndrome)」を提唱し、和文は「運動器症候群」としました。
高齢期を快適に過ごすためには、筋力低下を防ぐ必要があります。 病院を受診するほどでもないが、最近筋力が落ちてきたという方は、ロコモトレーニング(ロコトレ)を試してみてくださいませ。 以下にロコトレメニューが載っていますよ。 http://www.joa.or.jp/jp/public/locomo/locomo_pamphlet.pdf
|
|
|